資格【ベランダ菜園士講座】 アーキテクトラーニングで受講してみたら

花や緑、ガーデニングに興味のある私。

少し踏み込みもっと詳しく知りたいと思うように。

資格が習得できる勉強をしようと考え調べた結果、「ベランダ菜園士 家庭菜園士」というダブルで資格が学べるという事、費用面や短期間で資格が取れる魅力もあり、諒設計アーキテクトラーニングの講座を受講する事にしました。

2023年4月に申し込みを行い、講座終了までの間どの様な勉強ができたのか、受講の内容やどの位期間で卒業できたのかの私なりの感想等をまとめてみましたので、何かしらの参考になりましたら幸いです。

目次

アーキテクトラーニング ベランダ菜園士講座の基本情報

  • 販売:諒設計 アーキテクトラーニング
  • 代表者:石丸 大輔
  • 住所:〒810₋0001 福岡市中央区天神2丁目7番21号天神プライムビル9階
hiromi

資格スクールで検索していると、「アーキテクトラーニング」以外に「SARA スクールジャパン」というスクールもあり気になっていましたが、同じ運営会社のようですね。

ベランダ菜園士以外の資格には

  • フラワーアレジメントデザイナ―
  • ガーデニングアドバイザー
  • メディカルハーブカウンセラー
  • 華道アドバイザー
  • バラ鑑定
  • 水耕栽培士
  • 盆栽士

等があります。

また他のジャンルでの資格には占い師、心理学、手芸、CAD、ペット、健康食、パティシエなどなど全292講座もあります。

受講料

受講料課題提出資格認定
基本講座59,800円(税込み)5回別途申し込み受験
スペシャル講座79,800円(税込み)5回+卒業試験2つの資格認定

2つの資格認定とは、卒業試験提出後「ベランダ菜園士」「家庭菜園士」の2つの資格が認定されます。

hiromi

私が受験した「ベランダ菜園士」以外のどの講座も同じ仕組みの受講料になっています。

受講料の支払い方法

  • 代金引換
  • クレジットカード
  • オリコの教育ローン
  • 後払い
  • Amazon Pay

受講期間は1年間

ポイント制度がありますので、新たに他の資格に興味があったり、資格マニアの方などはポイントが利用出来そうですね。

hiromi

卒業後には、受験生限定キャンペーンがあり50%OFFで新たに資格が受講できるようになっていますよ。

卒業後には講座終了証と資格認定証が送られてきます。

資格認定証はA4サイズの紙で送られてきます。

資格認定カードや専用ケース入りの資格認定証を希望される方には別途5,500円の発行料金が必要です。

SNS上等で使用できる資格終了証明書バナ―を無料で習得できます。(名前なし)

仕事に繋がる様なサポートとして完全無料でブログの活用方法等教わる「卒業生のミラクルサポート・ミラサポ」というものがあります。

資格を習得してからがスタートと考え、卒業生を完全無料でサポートします!これからは個人の時代でありセルフブライディングが重要です。諒設計アーキストラーニングは卒業生のセルフブライディングを応援します。

                                    引用先:諒設計アーキテクトラーニング

教材と学べる内容

「ベランダ菜園士 家庭菜園士」の教材はこちらです。

  • 完全攻略テキスト01
  • 完全攻略テキスト02 
  • 練習問題 8問×10回(解答あり)
  • 模擬試験 10問×5回(解答あり)
  • 添削課題 10問×5回(提出)
  • 卒業試験 20問:制限時間45分(提出)

他に質問用紙×5枚と提出用封筒×5枚がありました。

メリット デメリットと感想

メリット

  • 内容は分かりやすく数種類の野菜、植物の育て方を知る事ができる。
  • テキストで知る内容も多く、為になる事が多い。
  • 練習問題や模擬試験は解答あり、すぐに答え合わせができるのは私には合っている勉強のやり方であった。
  • 添削課題の提出物、卒業試験を提出するだけで、2つの資格認定がもらえるのは、無理なく資格獲得できる。
  • 短期間で資格習得できる。

デメリット

  • 費用のわりにテキストが2冊のみでありどちらのテキストも薄っぺらく、内容量も少ないように感じる。
  • DVD等動画で教わる内容はなく、テキスト2冊のみである。
  • 内容はほとんどがそれぞれの植物や野菜の育て方であり物足りなく感じる。
  • ベランダや家庭には不向きであろう植物の育て方などの内容もあり特別ベランダ・家庭菜園に特化してはいない様に感じる。

感想

やる気満々でテキストを広げてみたものの受験料のわりに内容量が少なく物足りないなと思いました。

ズボラな私の性格もあり、ある程度勉強して、私にも出来るなと確信後終了。

その後月日が経ってしまい慌てて再開。1年間の間に添削課題の提出+卒業試験の提出で卒業できます。

私は開始2023年4月6日~卒業2024年の2月22日という約10ヶ月以上もかかり卒業しましたが、最短1ヶ月で卒業が十分できる内容になっています。

テキスト2冊は薄くカラーページはなく、何だか残念な気がしました。

学べる事は多くあり、提出するだけで比較的簡単に資格習得できるという事は大きなメリットではあります。

卒業後には仕事に繋がる様なサポートとして無料でブログの活用方法や宣伝等出来る場をサポートしていただける様になっているのは嬉しいです。

まとめ

園芸関連の資格を取りたいという事で始めた「ベランダ菜園士」アーキストラーニングの受講を終了した感想ですが、メリット・デメリットがありました。

メリット→テキストの内容は分かりやすく、短期間で資格習得できるという事や卒業後のサポートも魅力があります。

デメリット→受講料のわりにテキストの内容が物足りなく感じる。

メリットデメリットはありましたが、本人がいかにテキスト内容をしっかりと身に着ける様、何度も読み込みテキストを大活用できれば、とても良い講座だと思います。

また卒業後のサポートもありがたく、この辺りも大いに活用する事で資格を習得して良かったと感じるのではないでしょうか。

私自身もこのテキストを再度読み直し今後も活用したいと感じています。

何か参考になる事がありましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次